ピアノを弾きたいけど、もう大人だし無理なのかな……
ピアノに限らず、大人から楽器を練習することに抵抗がある人は多いですよね。
しかし、ピアノは始める時期に制限が無い趣味の一つです。
私は楽譜も読めない状態で、30歳から楽器に挑戦して演奏できるようになったよ!
筆者は30歳まで音楽知識ゼロでしたが、今では楽器演奏に限らず、作詞作曲まで出来るようになりました。
この記事では、独学でピアノを練習する大人を対象に、以下の方法を紹介しています。
- 自宅での効率的な練習方法
- 練習環境を最適化する方法
- 楽譜を読む練習方法
- 日々の練習計画の立て方
- 練習に利用するおすすめアプリ
また、無料教材の活用法、ピアノ演奏の基礎から応用までを紹介しているので、自宅で学ぶための全方位的なガイドとしてご活用ください。
独学での練習が難しいと感じる人は、音楽教室に通うことがおすすめです。
おすすめの音楽教室はこちらで紹介しているので、参考にしてみてください。
・20代まで楽譜も読めず楽器経験なし
・30歳から音楽教室で楽器を習い始める
・10校以上の音楽教室で複数の楽器を学ぶ
・現在は演奏, DTM, 作詞作曲を一人で行う
自宅でピアノ練習を始める方法
自宅でのピアノ練習を効果的に進めるには、まず練習をするための環境整備が重要です。
集中できる静かな場所や適切な照明、座り心地の良い椅子などを準備することで、快適に練習に取り組めます。
さらに、メトロノームや教本、ピアノ練習アプリなど、練習に役立つアイテムを揃えることで、より効率的に練習が捗るでしょう。
効率的にピアノを練習するための環境整備
【練習環境に適切な条件】
- 静かで集中できる場所
- 練習に適した明るい照明
- 座り心地の良い椅子
自宅でピアノを練習する際、最適な環境を整えることは上達への第一歩です。
上記のような条件が揃っていると、練習も捗りやすいでしょう。
自分専用の空間を作ることで、気分良く練習に集中できますよ。
また、メトロノームや教本といった基本的な道具は、練習の質を向上させるために欠かせません。
その他、憧れのアーティストのポスターや、目標を記録するボードを設置するのも良いでしょう。
人によって集中できる環境や、モチベーションを維持する方法も異なるので、定期的に練習環境を見直して、常に最適な空間を保ってください。
ピアノ練習アプリを活用した自宅学習法
ピアノ練習アプリは、独学での学習をサポートする便利なツールです。
初心者から上級者まで、様々なレベルに応じたアプリが存在し、楽譜の読み方から演奏テクニックまで、幅広いスキルが身につきます。
特に、楽譜の読み方や指の動きを学べるアプリは視覚的に分かりやすく、効率的に学べるでしょう。
アプリはユーザーレビューを参考にし、自分の目的や学習スタイルに合ったものを選んでください。
無料のアプリも多いですが、より高度な機能を求める場合、有料版へアップグレードしてください。
無料版は基本機能しか使えなかったり、利用期間が決まったお試し版のようなアプリもあります。
練習効率を上げてくれる優秀なアプリには、お金を払う価値があるでしょう。
また、進捗を記録し、目標を定期的に振り返るアプリを併用することで、モチベーションの維持と自己成長を実感しやすくなります。
練習アプリを上手く活用することで、自宅でのピアノ学習がより楽しく、かつ効率的になるでしょう。
独学でピアノを練習するための順序
独学でピアノの演奏技術を習得するには、基礎から始めることが肝心です。
まず、鍵盤の名前や指使いを理解し、簡単な練習曲から始めましょう。
【ピアノ独学の始め方】基礎からスタート
ピアノを独学で始める際には、基礎からしっかりと学ぶことが成功への鍵です。
初めてピアノに触れる人は、鍵盤の名前や基本的な指の使い方を理解することから始めましょう。
まずは簡単な練習曲で、指の動かし方や鍵盤の位置を覚える練習をしましょう。
また、基本的な音楽理論も学ぶことで、演奏に対する理解が深まります。
ピアノ学習用の書籍、アプリを利用することで、初心者でも効率的に学べるでしょう。
楽譜が読めない初心者のための練習方法
ピアノを演奏するために、まず覚えたいのが楽譜の読み方(スコアリーディング)です。
初心者のうちは楽譜に書いてある全ての音符や記号を理解しなくても良いので、基本的な記号から意味を覚えていきましょう。
最低限覚えておきたい記号等はこちらを参考にしてください。
楽譜を読むための練習方法としては、ピアノ学習アプリや、譜読みトレーニングの教材が便利です。
これらを利用することで、基本的な音符やリズムの読み方を効率的に学べるでしょう。
また、視覚的な学習ツールとしてステッカーやキーボードカバーを使うと、鍵盤と音符の関係を覚えやすいです。
これらの道具を使い、簡単なメロディを耳で覚えながら演奏することで、徐々に楽譜への理解が深くなるでしょう。
楽譜が読めない初心者でも、練習を重ねることで、必ず上達します。
最初は小さな成功を積み重ねることが重要で、毎日の練習を通じて徐々に自信を付けていきましょう。
また、ピアノ学習の過程で疑問や困難に直面した場合は、オンラインのコミュニティで「〇〇の弾き方が分からない」という感じで質問してみましょう。
【大人のピアノ練習法】学習ルーティンの作り方
大人が効率的にピアノを練習するためには、日々の練習ルーティンが重要です。
忙しくても、無理せず続けられる練習時間や練習内容を計画立てましょう。
基礎練習としては、スケールやアルペジオ、指の運動、正しい姿勢を身につけることが大切です。
地味な練習だけど、上達するにはとっても大事!
これらの練習を継続することで、演奏技術が向上するだけでなく、怪我予防にも繋がります。
1日のおすすめ練習時間と練習計画の立て方
ピアノの練習は、質も大切ですが量も重要です。
ただ、多忙な社会人が練習時間を確保するのは難しいですよね。
私も、仕事をしながら練習時間を確保するのは苦労しました。
おすすめの方法として、まずは明確な目標を決めてから、練習計画を立てましょう。
【練習計画の例】
目標:バッハのメヌエットを演奏する!
- 1日目:4小節目まで右手で弾く(30分)
- 2日目:2段目まで右手で弾く(1時間)
- 3日目:2段目まで両手で弾く(2時間)
・
・
・
このように、練習内容を細かく設定しましょう。
- ○○の曲を演奏するという「大きな目標」
- ○小節目まで演奏するという「小さな目標」
これらを組み合わせることで、効率的に練習が捗ります。
ダラダラと練習を続けるより、あらかじめ内容と時間を決めておく方が、集中して練習できますよ。
また、達成した目標を記録してください。
その日の練習計画を達成できたら、✅チェックマークを付けておくと、振り返ったときに、頑張ってきた成果が見える化するので、さらにモチベーションを維持しやすくなります。
自分の演奏を録音して聴き返すのもおすすめ!
その日の目標を達成できなかったとしても、その都度計画を見直せばOKです。
計画を立て直しながら練習を進めることで、だんだんと成長を感じられるでしょう。
練習計画を立てるのが苦手、または初めから独学で学ぶことが難しいと感じる人は、音楽教室に通うことをおすすめします。
実際の演奏方法や指の動きを視覚的に学べるため、特に初心者の人は音楽教室から学ぶことをおすすめします。
おすすめの音楽教室はこちらで紹介しているので、参考にしてみてください。
【大人から始めるピアノ】基礎練習が重要
【おすすめの基礎練習】
- スケール(音階)の練習
- アルペジオ(分散和音)の練習
- 指の運動
- 正しい姿勢と手の形
大人からピアノを始める場合、まずは基礎練習がなによりも大事です。
上記のような練習を繰り返すことで、
「音感が養われる」
「長時間の練習でも負荷が少なくなる」
「怪我や腱鞘炎などの予防にも繋がる」
など、より高度な演奏技術を習得するための基盤となります。
1. スケール(音階)練習
【目的】
それぞれの指を独立して動かす能力を高め、鍵盤に慣れるために行う。
【方法】
まずは簡単なCメジャースケール(ドレミファソラシド)から始め、片手ずつ行います。
親指をしっかり使うための指使い(例えば1-2-3-1-2-3-4-5)を確認しながら、テンポをゆっくりと保ちましょう。
【ポイント】
1音1音丁寧に音を出すことを心がけ、指が浮きすぎないようにします。
慣れてきたら他のメジャースケールやマイナースケールに挑戦しましょう。
2. アルペジオ練習
【目的】
指の独立と柔軟性を養うために行う。
【方法】
まずはCメジャーのアルペジオを片手で練習します。
順番にド、ミ、ソ、ドと弾き、自然に指を移動させるように意識してください。
【ポイント】
手首のリラックスを保ち、腕全体で動かすようにします。
親指が鍵盤を通過する際に、指同士が引っかからないように注意してください。
3. 指の運動
【目的】
指の独立性を高め、スムーズな動きを身につけるために行う。
【方法】
初心者向けにはハノン練習曲の最初の数曲などが適しています。
例えば、「1-2-3-4-5、5-4-3-2-1」と指を動かす運動を左右の手で行いましょう。
【ポイント】
指を一つずつしっかりと上げ、力まずにリズムを保ちながら弾きます。
余裕があれば両手で弾いてみましょう。
4. 正しい姿勢と手の形
【目的】
長時間の練習でも疲れにくく、手や腕に負担がかからないために行う。
【方法】
椅子の高さを、肘が鍵盤と水平になる位置にします。
背筋を伸ばして肩の力を抜き、手の形は丸く卵を包み込むようなイメージで、指先が軽く鍵盤に触れる状態を保ちましょう。
【ポイント】
鏡を使い、自分の姿勢を確認しましょう。
また、最初は指が開きすぎたり緊張しやすいため、リラックスしながら進めてください。
以上の基本練習を継続して練習すれば、初心者でも無理なくピアノに慣れるでしょう。
初めは単調で退屈に感じられるかもしれませんが、これらの練習を定期的に行うことで、演奏の質が格段に向上します。
基礎練習は耳の訓練にもなるので、音楽全般に対する感受性が高まるでしょう。
音楽の基礎を学ぶには、音楽教室に通うことが一番の近道!
JOYミュージックスクールは、忙しい社会人でもスケジュール調整がしやすい音楽教室であり、レッスンは校舎またはオンラインのどちらでも受講できるので、時間や場所に左右されずに通いやすいです。
JOYミュージックスクールとは?
- マンツーマンの安心レッスン!
- 複数のコースが組み合わせ自由!
- 予約、キャンセルが自由にできる!
- 楽器レンタル、教材費、練習室無料!
- 校舎orオンライン両方でレッスン可能!
JOYミュージックスクールでは、教室の雰囲気や講師との相性を確かめる無料体験レッスンを受付中!
これから音楽教室に通おうと迷っている人は、まず体験レッスンがおすすめです!
\当日入会で入会金5,500円 → 0円 /
無料体験レッスン申し込み方法はこちら(60秒で完了)
名前、メールアドレス、電話番号など受講者の情報を入力し、「入力内容を確認」をタップします。
入力内容の確認後、「送信」をタップしてください。
申し込み後、入力した内容が登録したメールアドレス宛に届きます。
その後、担当者から予約確定の連絡を待ちましょう。
※この時点で予約は完了していません。5営業日を過ぎても担当者から連絡がない場合は総合窓口(03-5284-8432)まで電話をしてください。
実際に申し込んだ感想はこちら↓
ピアノを早く上達させるコツとは?
ピアノを独学で練習していると、成長を感じにくいために悩むことも多いでしょう。
なるべく早く上達するためには、目標を設定し計画的に練習を進めることが大切です。
小さな目標を達成することで自信をつけながら、徐々に大きな目標に挑戦しましょう。
また、ピアノ練習アプリを活用することで、楽しみながら効率的に練習できます。
例えば、演奏技術を段階的に向上するアプリや、リズム感を養うアプリがあり、これらを使うことでモチベーションを維持しやすくなります。
独学での上達加速テクニック
独学でピアノの演奏技術を上達させるには、まず目標を設定し、それに向かって計画的に練習を進めることが大切です。
練習計画の例に挙げたような小さな目標を設定して、達成することで自信をつけ、徐々により大きな目標に挑戦しましょう。
地道ですが、これが一番の近道です。
また、演奏を録音して聴き返すことは、自己評価とフィードバックができる良い練習方法です。
自分の演奏を客観的に聴くことで、改善点が明確になり、効率的に練習に取り組めるでしょう。
さらに、様々なジャンルの音楽に触れることで、音楽理解を深め、技術的な柔軟性を養うことも重要です。
音楽配信サービスのSpotifyでは、AIが自動で選曲してくれる「スマートシャッフル」という機能があるので、多様な音楽を聞くのに便利です。
レコメンドされる楽曲は毎回更新されるから、飽きずに聞き続けられるよ。
無料で使える!おすすめピアノ練習アプリ
ピアノ練習をサポートする無料アプリは数多く存在し、初心者から上級者まで幅広いニーズに対応しています。
例えば、演奏技術を段階的に向上するアプリや、リズム感を養うためのアプリなどがあります。
楽器の練習にはMetronaut ミュージックシートがおすすめ!
ピアノに限らず20種類以上に対応した楽譜を伴奏つきで練習できる優れたアプリです。
さらに、BPMも自由に変更できて、「初心者・基礎・上級・専門家4つのレベルに合わせた楽譜が表示できます。
楽器練習アプリは、楽しみながら学習を進めることができるため、練習のモチベーションを維持しやすいでしょう。
ただ、似た仕様のアプリも多数存在しているので、実際に使って自分に合ったアプリかどうかを判断してください。
\7日間の無料体験あり!/
ピアノ初心者によくある質問
ピアノを独学で学びたい人が疑問に思う質問をまとめました。
自宅での練習方法や、練習時間などに悩みを持っている人は参考にしてください。
ピアノを自宅で練習するにはどうしたらいいですか?
自宅でピアノ練習を始める際には、適切な環境を整えることが重要です。
まず、静かな場所を選んで、ピアノやキーボードを設置しましょう。
部屋の防音設備が整っていない方はこちらの記事を参考にしてください。
また、練習スペースを個人の好みに合わせてカスタマイズし、モチベーションを高めるアイテム(譜面台、メトロノーム、適切な照明、快適な椅子など)を用意することも良いでしょう。
次に、練習計画を立てます。
練習計画の例のような目標を設定し、それを達成するための練習内容を計画に進めてください。
練習時間を決めて習慣的に行うことが、上達への近道!
そして、計画的に練習をするためのピアノ学習アプリを利用してください。
これらのツールを利用することで、独学であっても効率的に学習を進められるでしょう。
ピアノは独学で練習できますか?
ピアノは独学でも十分に練習可能です。
成功の鍵は、自分が効果的と思う学習方法を見つけて、練習に対するモチベーションを保つことです。
初心者は、Youtube等の動画サイト、ピアノ学習アプリ、書籍などを参考にすると良いでしょう。
また、自分の演奏を録音することや、ピアノ演奏のコミュニティに参加して客観的なフィードバックを得ることも、上達する秘訣です。
自己管理能力とモチベーションを維持しながら練習を続けることが、独学で成功するためのポイントです。
ただ、練習方法を自分で決められるメリットはありますが、サボっても誰も注意してくれないというデメリットもあるので、独学に自信がない人は音楽教室に通う事をおすすめします。
JOYミュージックスクールなら毎月固定のレッスンがあるため、練習する習慣を付けやすく、講師から効率的な練習方法を直接教えて貰えます。
JOYミュージックスクールとは?
- マンツーマンの安心レッスン!
- 複数のコースが組み合わせ自由!
- 予約、キャンセルが自由にできる!
- 楽器レンタル、教材費、練習室無料!
- 校舎orオンライン両方でレッスン可能!
JOYミュージックスクールでは音楽を通じて、楽器を演奏する楽しみ方を学べます。
練習方法を聞くだけでも無料ですし、音楽教室で学ぶか、独学で学ぶか判断するためにも、無料体験レッスンを受講することをおすすめします。
\当日入会で入会金5,500円 → 0円 /
無料体験レッスン申し込み方法はこちら(60秒で完了)
名前、メールアドレス、電話番号など受講者の情報を入力し、「入力内容を確認」をタップします。
入力内容の確認後、「送信」をタップしてください。
申し込み後、入力した内容が登録したメールアドレス宛に届きます。
その後、担当者から予約確定の連絡を待ちましょう。
※この時点で予約は完了していません。5営業日を過ぎても担当者から連絡がない場合は総合窓口(03-5284-8432)まで電話をしてください。
実際に申し込んだ感想はこちら↓
ピアノの練習は1日何分やればいいですか?
ピアノの練習時間については、個人のスケジュールや目標によって異なりますが、一般的には1日20分~30分の集中練習が推奨されています。
ですが、重要なのは「練習の質」です。
短い時間でも、目標を持って集中して取り組むことが、効果的な練習といえるでしょう。
練習時間を増やす場合、1時間以上連続して練習するよりは、短いセッションに分けて休憩する方が、集中力を維持しやすくなります。
また、練習は毎日続けることが重要です。
定期的な練習によって、技術が徐々に向上し、演奏スキルが安定します。
練習計画を立て、毎日の練習に取り組むことで、着実に上達できるでしょう。
【まとめ】ピアノは独学でも大丈夫!
この記事では、大人でもピアノを独学で学ぶための方法を紹介しました。
独学でも十分に上達できますが、自宅で練習する際は練習環境を整えてから計画を立てましょう。
基礎練習をする習慣を身につけることが上達の秘訣!
最も効率的に練習するには?
ピアノの練習は、ただ時間を費やすだけではなく、効率的かつ戦略的に行う必要があります。
設定した目標に対して計画的に取り組み、短期的な成功を積み重ねることが、長期的な上達とモチベーションの維持に繋がるでしょう。
練習計画の例を参考に、細かい目標設定をしてください。
独学が難しい人は音楽教室がおすすめ!
ピアノは大人からでも無理ではありません!
独学でも十分に学べますが、一人での練習が難しい人は音楽教室に通うことをおすすめします。
私は楽譜も読めない状態から30歳で楽器を習いましたが、音楽教室に通ったことで演奏できるようになりました!
おすすめの音楽教室はこちらでまとめています。
どの教室もオンラインレッスンが可能なので、スマホがあればどこでも受講できます。
全ての教室で体験レッスンが無料なので、気になる教室があれば受講してみてください。
コメント